SDGs 県内経営者100人に会いに行きますキャンペーン 6月22日

■□■ SDGsの本質を語ってきました…!■□■

住友林業の御出身の橋本会長。住友林業では、「住友林業は1棟の家を建てたなら、その面積の倍の面積を植林する」…つまり「持続可能な林業」を創業以来400年近く守ってきたんだって!「理念教育をしっかり受けてこれたので、それが当たり前という感覚で社会人として育った」と仰る会長には、「三方よし経営」や「論語と算盤」など、古き良き日本型経営学が染み渡っていると感じました。

SDGsは古くて新しいものです。「口だけ」にならず、本当に身になるものに心の底から取り組んでいくことが重要です。会社活動で地球にとって良い行動に取り組み、そしてそれが巡り巡って事業の成果に繋がる、というのが理想的なSDGs経営のカタチです。

そして従業員一同で腹落ちをしながらそれに取り組むことで、誇りを持って働ける企業になると思います。きちんと本質を踏まえて持続的に発展できる経営を拡めていきたいです😆

#SDGs#県内経営者100人に会いに行きますキャンペーン#県内産業人300人に会いに行きますキャンペーン

キャンペーンご協力、誠にありがとうございました…!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。