Works

Slide 1
Works
わたしたちがやるべきこと

子どもたちが豊かに暮らすために少しでも多くの可能性を作り、残すこと。

そのために必要だと思っていること

・意識の向上と、行動の促進
・起業家育成と産業の確立
・労働生産性の向上と、個人の幸せの追求

これまでやってきたこと

・新規事業の設計とマーケティング
・産学官連携と起業家支援
・コクリエーションやオープンイノベーション
・ファシリテーションやパーソナルブランディング


事業概要

SDGs普及推進事業: カードゲーム
ウェブメディア
講演
企業内導入コンサルティング
イノベーション創発支援事業: イノベーション領域の明確化(新規事業企画)
イノベーションの実現と、再現性の確保(事業設計)
コンサルティング事業: 事業設計・新規事業推進業:
・事業計画立案
・市場調査
・資金調達
・収支計算書作成
・アライアンス
・プロジェクトマネジメント等 

マーケティング戦略策定
コンセプトメイキング
イベント企画設計・運営: ラジオ体操
ワンパーク
MeetUPイベント
大規模研修 Zoom配信サポート
起業家育成イベント開催など
まちづくり事業:

過去の活動一覧

FLAT HACHINOHE ラジオ体操 2020年12月
焚き火イベント FLAT BASE 2020年11月
くまのさわプレーパーク 2020年10月
黒石市レトロ日本体感コンテンツ充実事業 協力
(受託:株式会社StayJapanJobs )
2020年3月〜2019年9月
任意団体遊Viva! 熊ノ沢プレーパーク推進委員会発足 2020年2月
合同会社8設立 2019年9月

2019年度 活動実績(受託事業)

黒石市のインバウンド集客促進事業(黒石市レトロ日本体感コンテンツ充実事業)にて地域のブランディング及び各種デザインの事業協力をさせていただきました。


【 事業内容 】

  • インバウンドリサーチ
  • ブランディング戦略の策定
  • 各種制作(ロゴデザイン・動画・パンフレット・ツアーマップ)
  • モニタリングツアーの実施と、効果測定、それに基づいた地元事業者へのフィードバック、改善案の策定と具体策の通知
  • インバウンド集客サービスの導入、OTA登録代行、支援

【 制作動画 】

【 弊社の担当 】

  • 地域内事業者との折衝
  • インバウンドマーケティングリサーチ
  • ツアーラインナップの造成
  • アクティビティ造成と磨き上げ
  • モニタリングツアーの計画と実施
  • OTA支援サービスへの店舗記載

2020年度 活動実績(自社事業)


八戸学院大学幼児保育学科・差波ゼミと共にプレーパーク事業を実施いたしました。
2020年は感染症拡大防止の意図から、計画より大幅に検討し10月の1回のみの開催となりました。

【 事業内容 】

  • プレーパークイベントの実施
  • 任意団体の設置、運営
  • ウェブサイトの制作
  • フライヤーの制作
  • 「遊Viva」土地開発による遊休地の利活用 (ブランディングを伴う収益化活動)

【 事業目的 】

「自然の中で自由に遊ぶ」というプレーパークの推進・実施することにより、創造性豊かで社会性のある子供を育てる目的。
また、それにより寛容ある社会を築き、地域社会の未来を作るために事業実施に至った。






ブランドメッセージ


「この地域で、もっと彩りある人生を」 2030SDGsファシリテーション by.8LLC
「SDGsで、世界と繋がる」 青森 SDGsメディア
「ここから始まる、寄り添い合いの、小さな生活。」 八戸駅西口盛り上がり隊 ラジオ体操
「楽しい‼︎」を心と体で 任意団体くまのさわプレーパーク